久しぶりにロスフラワー購入しました。
ロスフラワーって何?という方はこちらをご覧ください。
おもちの届かないタイルテーブルに飾ってみました。タイルテーブルは手作りです、作り方はこちら
猫と暮らすとなかなか植物を飾るのは難しく、植物によっては猛毒となり命にかかることも!特に今回注文したチューリップなどの球根系の植物は猫にとって中毒を起こす植物が多いそうです。
ひどい時は匂いを嗅いだだけで花粉によって泡をふいて倒れるなんてこともあるそうなので、注意が必要です。
猫とチューリップは注意!
チューリップは猫にとっては危険な植物なので、手の届かない場所に置きましょう。
私は120センチの高さのテーブルに置きましたが、なんとジャンプしてギリギリまで届いてしまいました。この高さもだめかと驚きましたが、流石に手が届かなかった…。
タッチが限界のようですが、このテーブルは裏に耐震の金具で壁に取り付けてありますので、万が一飛び乗れたとしても棚が倒れることはないはず…です。
乗りたそうに見てますね。
テーブルに飛び乗らないようにするためにはテーブルの上に足場をないようにするのもいい対策だそうです。
今はしていませんが、テーブルの上に物をたくさん置いて、飛び乗ったとしても自分の足を乗せる場所がないと猫も諦めるらしいので、万が一今後もジャンプするようであれば対策しようと思います。
![]()
今回のロスフラワーは「黄色のチューリップ」7本で2150円(送料込み)
注文の時には残り10束ほどになっていました。アプリで購入するのですが、毎回ロスが出そうなお花が変わるのでアプリを開くたびに気になる花がないか探すもの楽しみです。
チューリップは球根植物なので浅い水で育てるのがいいそうです。
下葉はすぐにしんなりしてしまうので、このようにカッターで切り込みを入れると簡単に切り取れるのでカットしてしまいましょう。
ハサミでは切りにくく、手で裂こうとすると枝の部分も一緒に折れてしまうので長さは短くしたくない時にはこれがおすすめ。
私もお花屋さんのインスタで教えてもらいました。
届いた時は白っぽく蕾がぎゅっとしていますが、だんだんと黄色く開いてくるそうです。楽しみ♡
部屋が暖かいと開花するのが早くなり、開くと頭が重くなって倒れやすくなるそうなのでちょっと注意が必要です。
ブルーの壁に黄色いチューリップは映えて部屋がパッと明るくなりました。
猫には十分注意をしながら、冬の早咲きの珍しいチューリップをしばらく楽しもうと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございます。ブログランキング参加してます。よろしくお願い致します。