フラワーロス(花の廃棄)を防ぐ
花屋さんでは廃棄処分の花が大量に出ているそうです。その量なんと35%!植物である以上は仕方ないのかもしれませんが心が痛みます。
日本サステナブルフラワー協会というところが、フラワーロスを防ぐための花をドライフラワーにしてキャンドルにしたり、アフターブーケにしたりする取り組みが行われているそうです。
花好きとしては花が廃棄されるなんて、もったいない!私が引きとります!
今回は廃棄される花を集めた花束を販売している花屋さんFlowerさんのロスフラワーを集めたブーケ購入してみたよ!
こちらのお花屋さん花の定期便もされている花屋さんですが、花のロス(廃棄)を防ぐためにロスフラワーを集めて花束にして少しお値打ち価格で販売されています。
今回こちらのFlowerさんでロスフラワーのブーケを購入したのでレビューします。
Flowerのロスフラワーブーケ
こちらはスマホのアプリで不定期に販売されます。
数量が限定されていて数も少ないため、割と早く売り切れてしまいますが、こまめに更新をしてくれるので通知をonにして通知が来たら購入するイメージ。
黄色とオレンジのおまかせブーケ
花のロスを防ぐためのブーケなので、私は今回はお任せでお願いしました。黄色だけではなくピンク系やオレンジ系など選ぶことができます。
たまに「芍薬のブーケ」や「鈴蘭」などの季節の花のロスブーケも登場します。見つけたらラッキー!
ただ、あっという間に売り切れるので注意が必要。
ブーケ自体は1800円ですが、夏など暑くなる時期は花が痛まないようにクール便で配送になります。クール便代も含めると2200円でした。
注文して3日ほどで届きました。
6種類の花とグリーン(内容)
- ガーベラ
- ケイトウ
- カーネーション
- ベニバナ
- サンタンカ
- アストロメリア
6種類の花と少しのグリーンが入っていました。ロスフラワーなのであまり期待しないでおこうと思っていましたが、珍しい花も入っていてこのボリュームで驚きました。
花の名前が知りたいときは花の写真を読み込むだけでAIが教えてくれるアプリがありますのでおすすめです。
1つだけしんなりしている花がありましたが、他は生き生きとしていました。
飾ってみます
カットしないでそのまま飾ってみました。十分なボリュームですね♡
ラベンダーの壁紙に黄色とオレンジのお花が映えてとても華やかになりました。
壁紙は自分で貼りました!よかったらこちらからご覧ください。
ガーベラもケイトウもその他のお花たちもとても元気です。昼間暑い時はなるべく日陰に移して長持ちするようにしようと思います。
我が家の猫たちも興味津々で眺めています。
お花の中にケイトウがありましたが、こちらのお花は猫には中毒を起こす可能性がありますので、猫の届かない場所に移動させます。猫がいるおうちはご注意くださいね。
我が家は猫から花を守るために花台を作りました。よかったらこちら⤵︎で詳しく書いてます。ご覧ください。
ポストに届く花の定期便
Flowerさんは元々は花のサブスクをされています。
ポストの届くタイプなので手軽に楽しみたい方はこちらもおすすめです。
私は前にライフルフラワーさんの花の定期便を試しています。こちら⤵︎でレビューしてるのでこちらもあわせてどうぞ。
いかがでしたでしょうか?
花好きさんには花屋さんの35%ものお花が廃棄されていると聞いたら胸が痛みますよね。
花のサブスクが浸透し始めてから、花屋さんも花の仕入れに無駄がなくなってきて、コロナでお客さんが減っても閉店しないで済んだなどとニュースでも見かけるようになりました。
まだまだ綺麗に咲いているお花が規定外だからと廃棄されるのは辛いです。サスティナブルな取り組みもロスを防ぐ取り組みも少しでも力になりたいと思っています。
今後もロスフラワーブーケ注文していきます!
こちらのHPからアプリをダウンロードしてぜひ購入してみてください。招待コード<KHLP>を置いておきます。花のある生活を楽しみましょう。
チューリップも頼んでみました。こちらも読んでみてね!
最後まで読んでくれてありがとうございました。ブログランキング参加してます。よろしくお願い致します。