目次
沖縄免税店で運命の出会いをしたプラダ
2021年沖縄の免税店Tギャラリアで運命の出会いをしてしまった「プラダのメッシュバック」
確か、白、黒、ベージュがあって、私は白を選びました。
荷物を入れるとビヨーンとのびる
このバック、メッシュタイプのラフィアのカゴバックなので当たり前なんですが、荷物を入れるとビヨーンと伸びるんですよね。免税でも12万ほどしたので、気になってしまい大事にしまい込んでいました。
カゴバックの宿命ですが、高価なバックなのでみなさんどうしているのでしょうか?
- 伸びてしまって1年でダメになってしまうの?
- 伸びないように軽いものしか入れないの?
- そもそも使わない(買わない)の??
型崩れ防止の為インナーバックを作ることに
2021年5月に購入し、夏は活躍させようと思いましたが全く使っておらず、このままでは今年も使いそうにないのでインナーバックを作り、ラフィアが伸びないようにします!
色はもちろん大好きなパープル
カゴバックが白なので、色は大好きなパープルにしました。素材はオーガンジーです。
こちらのお店で幅122センチ長さ 50センチで1枚の単位ですが丁度1枚でピッタリサイズでした。
作り方
- 型取り
- アイロンでサイドを3つ折りにする
- 口の部分をまつり縫い
- 両サイドを縫う
- 手持ちの部分をカゴバックに縫い付ける
- カゴバックにインナーバックを入れて、口元を縫い付ける
私はミシンを持っていないのでまさかの手縫いですが、真っ直ぐ縫うだけなので問題なし!
口の部分は直接バックと離れないように縫い付ける
縫い目がガタガタでお恥ずかしいですが、私は中に入れるだけではなくて手持ちの部分と口の部分を直接バックと縫い付けました。
オーガンジーなのでその方が中でぐちゃっとならずにしっかりしてよかったです。
インナーバック完成
完成しました!
MacBook Airがピッタリサイズ!
白いバックのメッシュ部分からパープルが透けてかなりいい感じです。試しにPCを入れてみましたが型崩れすることもなく安心して持つことが出来ました。
これで今年の夏は活躍してくれること間違いなしです!
よかったら参考にしてみてくださいね。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
ブログランキング参加してます。よろしくお願い致します。