保護猫(シャムミックス)の2週間のトライアルを得て、正式に家族になりました。
我が家には20歳の高齢猫のロシアンブルーがいます。慎重にトライアルして無事に家族になることができたのでその様子を記録します。
保護猫探しの様子はこちら
前編はこちらです
保護猫トライアル7日目
トライアル開始から1週間経ちました。何が良かったって年末年始を挟んだため、夫も休みで家に入れて、息子も帰省したりして家族の誰かがずっと家に入れたこと。
結果的にトライアルの最中は2匹だけでお留守番させる機会はほとんどありませんでした。この頃になると見てれば隔離しないでリビングで過ごすことも可能になり、人間もかなり楽になってきたかな?
保護猫トライアル8日目
お正月用の撮影に2匹揃った写真が欲しくて寝ぼけまなこのさくらちゃんのところへおチビちゃんを連れて行きました。こっそり撮ろうと思ったのにおチビちゃんが大暴れしてさくらちゃんの上に乗るわで、やばい!と思いましたがちゃんと目が覚めてないのか?さくらちゃんも怒らずにいてくれました。
ここまで近くへ行けるようになったことに感激!
もう、大丈夫と確信が持てたので預かりさんのボランティアさんに「このまま正式譲渡したい」と伝えました!
保護猫トライアル9日目(元旦)
前日に雪が降りました。しっかりと積もって寒い寒いお正月を迎えましたが、我が家は保護猫トライアル中なのでどこへもお出かけはなし。家で猫たちとぬくぬく。
最高に幸せなお正月を迎えました。
猫たちはくっつきはしないけど近くへ行っても怒らなくなり、ちょっかいさえ出さなければさくらちゃんもシャーと怒らなくなりました。
ですが、子猫はお姉ちゃんが好きなので後ろから飛びかかったりしてしまうんですよね…。
保護猫トライアル10日目
さくらちゃんがとにかく穏やかになりました。ちょっかいさえ出さなければ隣にいてもOK!
いよいよ最終日
少し離れていればそばで寝ることもできるようになりました。まだまだシャーと怒られるけど、手は出さないのでお互いに牽制しあってるだけで見てる方もかなりに楽になりました。
正式譲渡
トライアルが終了して、正式に譲渡します。また預かりのボランティアさんが家にまで来てくださり、食事のことや、トイレのこと、今後の去勢手術のことなどを詳しく教えていただきます。
書類作成
譲渡に関しての書類がいくつかあります。
- 譲渡の契約書
- 免疫不全ウイルスの検査表
- ワクチンと去勢手術の無料券の申請書(名古屋市)
- マイクロチップの通知書、ワクチンの接種券
譲渡金の支払い
こちらは今までの診察代と手数料です
あとはボランティアさんからおもちゃや、おやつ、カリカリのサンプルなどなど段ボールに抱えて沢山持ってきてくださりました。
ボランティアさんとのお別れ
写真を撮ったり、おもちゃで遊んだり元気な様子を見て安心していただけたかな?と思います。
正式に家族になりました。
正直、先住猫がいるとこんなに大変だったなんて、想像以上でした。寝ることや食事など、当たり前のことが先住猫がいることでうまくいかなくてお互いにかなりのストレスだったのではないかな?
もちろんそれは人間も同じで、「シャーシャー」怒ってるのを見るとこんなおばあちゃん猫に今まで出しことのない声を出させて、本当に大丈夫なんだろうか?万が一ストレスで病気になったらどうしようと、やはり諦めようかと思う日々もありました。
トライアルが2週間に伸びたことも、たまたま年末年始で家族みんなで見守ることができたことも偶然ですが本当によかったなと思ってます。
うちの子になってくれてありがとう!
PCの上で寝るのはやめてほしいけど最高に可愛いです。名前は「おもち」です❤️よろしくね♪
最後まで読んでくれてありがとうございました。ブログランキング参加してます。よろしくお願い致します。