とうとうウォーターサーバ導入しました。
先日の石垣島で台風直撃に遭いました。

台風直撃でやっぱり怖かったのは停電。
停電すると自動的に水も止まるらしく浴槽に水を張ってくださいとホテルから注意書きがあり、同僚の方からも水貯めておいてね!と言われました。

食料は買い込んだけど飲料水だけではなくトイレの水だって必要ですもんね。
私が住む愛知県は台風被害が少ない土地ではあるものの、やっぱりお水の確保はやっておきたい。アクアクララさんの貯水の面も私にとってはとても重要な項目でした。
申し込みはこちらから←紹介コード<Ht2312>
アクアクララの良いところ。
停電時にも水が出せる
貯水に関しては停電しても常温にはなりますが、お水はレバーを下ろせば出てくるところが私の中では災害時の安心になっっています。ボタン式のウォーターサーバーは停電時には水が出てこないの注意が必要です。

水の定期購入が無い
我が家は息子が一人暮らしを始めて必要なお水の量が減りました。すぐにお湯や冷たいお水が飲めるのはとってもありがたいんですが量はそこまで必要ない。
アクアクララさんは毎月の定期購入がないんです。これも決めての1つです。欲しい時だけ注文できるのはありがたい。夏は消費量が多くなるだろうしね。無くなりそうになったら頼めるって言うのが精神的に負担にならなくてとても良いです。
一回の注文の量は決まっていますが(34リットル)それを1ヶ月で飲み切るか2ヶ月かかるのかは家庭によって違いますよね。そんなところも気に入っています。

ラインで注文できる
これも今時だなーって思いました。電話やFAXの時代とは比べものにならないほど便利になりました。無くなってから注文しても土日以外なら次の日には届けてくれるので安心です。
もちろん美味しい。
これは改めて言う必要はないですよね(笑)
見た目も大事
私はインテリアには割とこだわりがあってウォーターサーバの見た目がやっぱりネックでした。どうしてもあの機械感がうちに馴染めないと思って躊躇してきました。
アクラクララの中のアクアファブと言うシリーズは水のボトルを隠すデザインで水うけもしまうことが出来たりデザインがシンプルなのにとても惹かれました。ただ、他のサーバーが月に1000円前後に対して約1500円なのでちょっと迷いましたが毎日目にするものなのでやはり見た目は譲れないなとこちらのタイプに決めました。
営業さんにも少しお高いですがいいですか?って何度も聞かれたので実際こちらにする方は少ないのかもしれません。

支払いはクレジットカードで
お水を買うたびに現金のやり取りもカードのやり取りもありません。最初に銀行引き落としかクレジットカードの申し込みをしてしまえば注文分とサーバー代をまとめて請求してくれます。でもこれはうっかり頼みすぎには注意しないといけないですね。
と言うことで災害時のためのお水の確保にウォーターサーバー導入したいと思っていたところにアクアクララさんからお声がけいただき、かなり入念に調べた結果お願いすることに決めました。

今回キャンペーン中(まぁよくやってるとは思うけど)
初回はサーバー代初月無料と12リットルのお水が2本で999円でかなりお得です、始めるなら9月の頭からがおすすめかな。
その後は好きなタイミングで購入OK
- 12リットル2本 2808円
- 7リットル 3本 3240円
2ヶ月後に12リットルのお水4本プレゼント
絶対もらえるプレゼント
- ソーダストリーム
- ティファールのミックスドリンク
ちなみに私はティファールにしました^^
申し込みはこちらから←紹介コード<Ht2312>
参考なれば嬉しいです❤️ちなみにお水配達のおじさまにびびる猫はこちらです(笑)
[clink url=”https://yuka-wai.com/archives/3222″]